キュウリの苗を5月に購入し、現在は8月上旬です。キュウリの収穫本数は30本を超えました!
7月中旬より、ほとんど毎日収穫できてます。キュウリの大きさは20cm~30cmとほとんど売り物と差異がありません。
最近は天災の影響でキュウリが3本で298円と高騰しています。本当に家庭菜園をやっていて良かったと実感しています。この記事を基に少しでも、プランターでの家庭菜園に興味を持ってくれる人が増えるといいなっと思います。
プランター栽培のきっかけ
私も始めたきっかけは、コロナの影響で自粛を余儀なくされた事です。どこにも行くところはないし、何か手軽に始められることはないかな?っと思ったのがきっかけでした。私の住んでいる近所にはホームセンターナフコやハンズマン、グッディがあり買い物に行ったときに、外で飼育されている苗を見つけました。苗を見ていると、店先で育つくらいなら自分の庭でも育つだろうっと感じました。また野菜が育てば、家庭を助けることにもつながりますし、何より、家族に新鮮な野菜を食べさせることが出来ると思ったからです。
キュウリの苗の比較
キュウリの苗は二種類購入しました。ナフコ:298円 ハンズマン:98円
この二種類を同じプランター(幅68cm×奥行34cm×高さ26cm)の両端にそれぞれの苗を植えました。キュウリの育て方に40cmほど感覚を開ければよいと書いてあったのでそれを参考に植えました。
結果:ナフコ298円>ハンズマン98円という結果が得られました。一度しか検証していませんが、苗の値段はその後の生育に比例すると考えられました。その後ハンズマンの苗は、見る見るうちにやせ細ってしまい、枯れてなくなってしまいました。
使用した肥料
プランターの土の容量(約):37.0L・底サイズ:575×235mmです。野菜の土はちょっとお高めなので、節約家の私は、牛糞100%でチャレンジしました。プランターの底にネット状鉢底石を二袋入れ、そこからプランターの内側にあるラインまで牛糞を入れました。本当に土はこれだけです。
使用した牛糞の感想ですが、水はけがめちゃくちゃいいです。水たまりが出来ることなく、スーッと水分を吸収してくれます。苗にとっては絶好の環境と言えるかもしれません。
コストパフォーマンスは最高ですよ。安いし、栄養価も良い、水はけも良い!実際に育っているので、効果は立証済みです!
苗の成長
これは写真で見てもらった方が良いと思うので時系列で掲示しますね。
3月29日に植え付けました。右はハンズマンの苗98円 左は勝者のナフコの苗298円 写真で見ても勢いが違いますね。値段も違いますが(( ´∀` ))
5月15日 苗も太くなり、弦も伸びてきたので、100均のネットと支柱を立てました。※撮影の為、キュウリの札の位置を変更してます。
のちのち気が付いたことですが、キュウリの苗は2m以上伸びます。しかも広がります。写真のような支柱の立て方やネットの大きさでは、後々不安定になり、プランターがぐらぐらと揺れるようになるし、弦の広がりに対してネットが小さいので、大きさが全く足りません。壁や生垣など設置する場所をあらかじめ検討しておく必要がありました。
窓の近くに支柱を立て、ネットを張ると、グリーンカーテンにもなりますよ。
ちなみに九州は台風が絶対に来るので、安定した場所を選択する必要があります。
育ててみないとわからないことって沢山ありました。
5月30日 キュウリの花が咲き、小さいキュウリがなっています。
6月9日 キュウリがそれなりの大きさに成長しました。しかし、黄色く枯れてしまうキュウリもあり、安定した成長にはなっていません。後々わかったのですが、最初に出来た実は、早めに収穫しなければ、ほかの部分に栄養がいかないそうです。初めて出来たキュウリだったので大切に育てたい、成長を見たいという思いが他の小さいキュウリを枯らすことにつながってました。この原理は他の家庭菜園で育てる作物でも同様のようです。
6月12日 キュウリが売り物と同じくらいのサイズになり収穫しました。朝一で収穫したので、切った根本から水分があふれる程みずみずしいキュウリでした。収穫して分かったことですが、収穫したてのキュウリのとげとげはかなり鋭く、売り物のキュウリとは比較にならないほどチクチクしました。鮮度がいいキュウリはチクチクが尖ってます。
ちなみに、このチクチクをとると、そこから水分が出て鮮度が落ちるそうです。スーパーでキュウリを買うときの参考にでもなればと思います。
6月24日 花は沢山咲くようになりました。 キュウリの実も確実に大きくなるようになっています。弦や葉も広がり始め、プランターの状態では無理だと気が付きます。
6月28日 プランターの位置を移動。我が家は九州福岡なので、必ず台風が来ます。その為、強風と大雨に耐えれるように、生垣に支柱を立て、針金で固定し、動かないようにしました。ネットも追加で購入し、幅も広げました。(わかっていれば、最初からこの位置で、大きなネットを広げれば良かった。)←皆さんも失敗しないよう参考にしてください。
7月3日 安定した大きさと収穫が出来るようになりました。ここまでくれば、放置してても毎日収穫出来るようになります。
収穫は安定しているのですが、長雨の影響でキュウリの葉に異変が見られるようになり、細い部分は枯れるようになりました。
{ベト病}です。葉に黄色がかった小さな斑点が出来ます。症状が進むと葉に広がるように黄色い色が増えていき、蜘蛛の巣状に葉が枯れ始めます。葉裏には緑色のカビが生えていました。症状としては根に近い小さな葉から、徐々に上の葉にひろがりました。雨の日はベトベトになりますが、天気がいいとぱりぱりに乾燥して感じになります。
その為、感染が疑われる葉を除去し、風通しの良いようにしました。
ベト病は今でも進行しています。STダコニール1000という薬剤が有効との事なので、使用して結果をまた報告したいと思います。収穫は今のところ安定して一日3~4本程度収穫できてます。
追肥
追加の肥料については6月7月とそれぞれ一回行いました。使用したのは鶏糞です。この鶏糞、かなり臭いです。その為、マンションなどのベランダでは不向きですね。
使用してみた感想ですが、根本ではなく、その周囲を掘削し、牛糞とよく混ぜあって使用してください。
単純に上からパラパラ巻くと、水を与えると固まります。水はけがかなり悪くなりますし、土壌にカビも生えます。私はプランター周囲を少し掘り返し、スコップ一杯の鶏糞を入れて、耕すように混ぜて使用しています。